もう少し考えるべきではありました

昨日ですね、友達の結婚式があったわけですよ。
ガキの時分からの付き合いで、20年来の付き合いですね。

そういう間柄なので、新郎友人代表のスピーチを頼まれたわけですよ。
最初、原稿を考えて当日それを読むつもりだったんですが…
結婚式から披露宴の流れで、当然式にも参加したわけなんです。
式に参列している最中、用意した原稿ではかなり陳腐なスピーチになると思い、式・披露宴の間に少しづつ中身を考え、スピーチの前に酒をあおって、ほぼ完全アドリブでスピーチをしました。
ヒップホップでいうところのいわゆるフリースタイルですね。

来賓祝辞を引用したり、式の前日深夜まで飲んだりとか(ここで、参列者にはウケてました)、新郎の事を頼みます等々のスピーチをざっくばらんにしました。
新郎側の家族は知っている人が多く、挨拶とかお礼を言われたんですが、面識のない新郎親族からもありましたけど、新婦側親族からがなかったな…
マズったか?

ただ、式の最中、写真を撮りながらいっきり考えたりしていました。
前日及び式の途中で飲んだせいで、考えていたことの7割はすっ飛んで行きましたけど。

で、2次会で、参加者から新郎と自分に仲がいいんですねみたいなことを言われて、お互いが微妙な面持ちになって、場内が微妙な空気になったりと…
しかしながら、良い式・披露宴でした。

自分はああいうのが苦手なので、やるつもりはないですがね。
自分がやるとなると嫌なんですよね。
ま、相手もあてもないんだけどね。

1件のフィードバック to “もう少し考えるべきではありました”

  1. […] 結構前に書いた結婚した友人の話なんですが… […]

コメントを残す