10月, 2008 のアーカイブ

まだいるべ

Posted in 世相 on 2008年10月16日 by mchammercojp
残しとけばいいのに。
 
スイカ普及、消える都心の券売機 跡地活用にJR意欲
 都心のJRの駅から近距離切符用の券売機が姿を消している。切符を買わずに改札を通れるIC乗車券Suica(スイカ)が普及し、切符を買う人が急速に減っているためだ。JRは新たな商機ととらえ、跡地利用に頭をひねっている。
 1日に80万近い人が乗車するJR新宿駅。スイカが登場した01年度末には114台の券売機があったが、94台(07年度末)に減った。新たな改札口ができて一部で券売機が増えたにもかかわらず、全体で2割近く減っている。
 地下東口では券売機12台が撤去され、幅10メートルのスペースがポカッと空いた。今はキャッシングが出来る現金自動出入機(ATM)を設置したり、周辺の地図などを掲示したりしている。埼玉県川口市に住む男性(75)は「ほとんど、券売機を使わなくなった。遠くに行く際に切符を買う時だけ」と話す。
(中略)
 JR東日本幹部は跡地利用について「(コンビニなど)単なる商業施設ではなく、地方の物産を置くなど情報発信の場としても使いたい」と話す。
 関東の私鉄などは共同で07年3月、IC乗車券PASMO(パスモ)を導入した。しかし、券売機の撤去の動きはまだ目立っていない。
 九つの地下鉄路線を持つ東京メトロ。パスモ導入前は全168駅に1154台の券売機があったが、9月時点で1149台(6月開業の副都心線分は除く)。同社は「券売機の利用状況の様子を見たい」と説明する。
 東急電鉄では490台(98駅)のまま変わらず、撤去は「長期的には検討していく」(同社広報)という。小田急電鉄も318台(70駅)のままで、「券売機でチャージも出来るので、減らしていない」(同社広報)という。(以下略)(朝日新聞
 
ターミナル駅なんかは地方から来た人とか、年寄りのために残して置けば良いと思うんですよね。
結構ジャマなんですよ、運賃表を見るためにぼんやり立っている人が。
ニュースにもありますが、券売機でスイカ・パスモの入金ができるわけでね、台数が減ったら並ぶ事になるでしょうし、その結果、並んで待つのが面倒でしょうから撤去しないほうが良いと思います。
国民皆クレジットカード所有とかになって、そのカードにスイカ・パスモ機能が付いたら、外国人向けくらいにしか券売機の用途がなくなりそうなんで、そうなったら、券売機の数を減らしても問題ないでしょうが、今はまだ早いような気がします。
 
 

20回目

Posted in 歯列矯正 on 2008年10月15日 by mchammercojp
まずは前回から…
 
今回は、まず下のワイヤーを、今までのから太いのに交換されました。
その、交換の前に、下の奥歯の装置に付けられていた「コンバーチブル」というのを外されました。
で、下の左右5番にワイヤーを結紮線で結び付けていました。
残りの下の歯には固定していません。
その後に、写真撮影をして、上の左右の4番から5番にパワーチェーンを装着しました。
 
そういうわけで、画像です…(グロ注意)

 
右上の進捗が悪いんですよね。
医師が言うには、もう一息らしいんですが…
進捗が悪いから、こう言わざるを得ないのだろうなと思います。
 
下の歯列を下げていくか、歯列を埋めていくとか言っていました。
どっちか忘れましたが。w
下げるにしても、左下の3番と4番の間が空いているので、奥歯を前に持ってくるのかもしれません。
左下の3番と4番の間は、パワーチェーンで引っ張って間隔が詰まってたのが、元に戻ってるんですよね。
だから何となくそう思いました。
 
 

犯罪の低年齢化…

Posted in 世相 on 2008年10月14日 by mchammercojp
げに恐ろしき…
 
出会い系サイトでホテルに誘い監禁強盗県警、4容疑者を逮捕
 出会い系サイトで女性をホテルに呼び出して部屋に監禁、現金を奪ったとして、県警捜査一課と浦安、千葉西両署は八日、逮捕監禁、強盗などの容疑でいずれも住所不定、無職の太田聡容疑者(4)と遠藤正容疑者(40)を逮捕した。(以下略)(千葉日報
 
なんてこった…
「太田聡容疑者(4)」とは…
未成年なのに実名報道なんて、コレはやりすぎだろ。
 
あ、そういえば、VOW20が出てるんでした。
 
 

パン屋は?

Posted in 世相 on 2008年10月13日 by mchammercojp
もう弱者じゃないよ。
 
「弱い者が政治家に」 薬害C型肝炎原告の福田衣里子氏
 民主党のB型・C型肝炎総合対策推進本部の会合が7日午後、国会内で開かれ、次期衆院選に同党から長崎2区で出馬予定の福田衣里子氏(27)が薬害C型肝炎原告として出席した。福田氏は「政治家に官僚が二人羽織になっている」と厚生労働省や与党側を厳しく批判した。
 厚労省の担当者を前に福田氏は、今年4月から始まったインターフェロン治療の医療費助成について「厚労省は今年5月、自治体ごとの助成状況を『9月にはまとまる』と説明したのに、なぜいまだに結果を公表できないのか」と質問。同省側が調査票に回答期限を設けなかったことを明かし、ずさんな調査を露呈した。
 福田氏は「(薬害問題を通じて)物事を何か解決しようと思ったときに、結局は今の体制のままでは同じ所で行き詰まると感じた。今は政治家の後ろに官僚が二人羽織になって法案を作ったり、答弁を考えたり、自分たちに都合のいい予算を付けて、誰も責任を取らない。強い者が勝つのではなく、弱い者が政治家になるべきだ」と涙ながらに訴えた。(産経新聞
 
何百万かの供託金を用意できたり、野党第一党から出馬できる立場って、すで弱者じゃないですよね。
つか、企業や国と和解しているのに、何でいまだにこんなことをしているのかわからないんです。
和解の意味が無いわけですからね。
つか、この福田某は完治しているのに、それを公表せずにこういう行為をしている有様…
だから、「職業は病人」って皮肉られるんですよね。
 
当ブログでは、前々からこの福田某に懐疑的でしたが…
よくよく考えると、国会議員も超党派で薬害肝炎問題に取り組んでいたのに、なぜ民主党から?
って、疑問がでてくるわけなんですよね。
共産や社民だって動いていたわけですから。
なぜ民主党なのか、そこんとこの説明をしてほしいものです。
単に勝ち馬に乗ろうとしているだけでしょうけどね。
 
 

ハッチバック

Posted in 日記 on 2008年10月12日 by mchammercojp
最近、ハッチバックの車が多いですよね。
むしろ、ハッチバックの車って言うか、リアトランクのない車が増えている気がします。
 
 

詰み

Posted in ロースクール, 世相 on 2008年10月11日 by mchammercojp
この流れは必然でしょう。
 
中教審:法科大学院縮小を…定員見直し、初提言へ
 法科大学院のあり方を検討している中央教育審議会の法科大学院特別委員会は、30日に公表する中間まとめで「法科大学院全体の規模を縮小すべきだ」と提言する方針を固めた。新司法試験の合格率低迷や志願者数減少が続く大学院には、自主的な定員見直しを要望。入学時の適性試験に合格最低ラインを設け、学生の質を担保することも盛り込む。国の諮問機関が法科大学院の規模縮小を提言するのは初めてで、再編統合が加速しそうだ。
 法科大学院74校の入学定員は約5800人。中教審や文部科学省は、大学院の自発的な取り組みでは、教育内容や学生の質の保証が難しいと判断し、より直接的に大学院に働きかけることにした。
 特別委は(1)定員規模に見合う教員数を確保できない(2)入試倍率が低下し、質の高い学生が確保できない(3)修了者の多くが司法試験に合格していない状況が続く--などの大学院は「自ら定員見直しを検討する必要がある」と提言する。
 特に小規模な大学院や地方の大学院で教員の確保が難しい場合は、他の大学院と積極的に統合することを推奨。入学時の適性試験の点数に合格最低ラインを設けることや、大学院で習得すべき最低限の内容(ミニマム・スタンダード)を設定することも求める。
 教員数確保のため、学部教員兼任でも大学院の専任教員扱いとすることが13年度まで暫定的に認められているが、この措置を延長しないことも提言する。
 法科大学院に対しては、国の認証評価機関が調査して「適合」「不適合」を判定しているが、教育の質はほとんど問われていないのが実情。文科省は、今回の提言に沿った改善が行われているかを判定できるよう、評価基準を定めた省令の見直しを進める方針だ。
 法科大学院は、志願者数や入試倍率の低下が続き、今年は新司法試験の合格率が初めて3割台となるなど、法曹養成機関としてのあり方が問われている。このため、特別委は学生や教育の質を向上する方策を議論してきた。(毎日新聞
 
入試倍率の低下って言うけれども、むしろ上位校の倍率は鬼のようになっているんですよね。
なんかもう、二極化が激しくなっているっていうか、そんな感じです。
 
つか、ローの定員数って5800人もいたんですね。
知りませんでした。
未修・既修の比率はどんなもんでしょうかね、国公立や上位私大(早稲田除く)は「既修>未修」ですけれども。
 
しかし、ローの統廃合って言ったって、どうなるもんか…
地域ごとにローが必要だったりするわけなんで、関東・関西・東海での再編が著しくなるって言うのは、すぐに予想できることなんですけど…
旧帝・一橋・神戸・早慶上・MARCH・関関同立の21校はまず残りますね。
九州は、多分国立の3校と私立は西南の1校だけでしょうね。
四国は、国立が1校しかないんでそれは残るでしょう。
中国は、岡山に他の国立が吸収されて1校で、私立は0かと。
関西は、京都・大阪・神戸・阪市・関関同立の8校でしょう。
東海と甲信越と東北はよくわからないんでパスです。
関東は、東京・一橋・早慶上・MARCH・横国・千葉・都立・日本・専修の15校かな、筑波はどうなんでしょうか。
北海道は、北海道大のみが残るで1校でしょう。
合計40校ですね、ガチで残りそうなのは。
計算しなかった地域を含めると、50校も行かないでしょう。
 
適性試験の点数を重んじるようにするって書いてますけど、論理パズルで法律の適性をどうやってはかるのかが不思議なんですよね。
追跡調査でも、あまり適性試験には意味がないって出ているわけなんですけれども。
ま、既修者試験で点数が良ければ適性や小論文の点数がダメでも良いわけですので、適性が軽んじられるのは仕方ないことではないかと。
 
 
しかしながら、そろそろ潮時ではないかと。
こう言うニュースが出てくるって事は、先はないなと。
ていうかね、自分の人生はもう既に詰んでいると思うわけですよ。
なんかもう、何のためにローを受験しているのか…
って、まあ、ただのモラトリアムだっていうのは前々からここで書いていることではあるんですけど。
やる気のない奴が、いくら倍率の低いローを受験しても合格することは無いわけで、そんな風に無駄な時間を今まで過ごしてきているわけで、新卒のカードは捨ててるわけで、景気は悪くなっていくわけで…
あ、これはもう人生詰んだな、と。
そろそろ首吊る準備をした方が賢明かなと、ここ最近寝る前にそういうことを考えたりします。
その前に、HDDをフォーマットしたりしないといけないので、どうしたものかと。
 
 

昔々その昔…

Posted in 世相 on 2008年10月10日 by mchammercojp
同じ轍ってやつでしょうか?
 
イオン:閉鎖60店舗に リストラ加速
 イオンは7日、08~09年度に閉鎖する総合スーパーの店舗数を、従来の40店舗から約60店舗に拡大する方針を固めた。食料品の値上がりなどで消費低迷が深刻化する中、リストラを加速して収益力の回復を急ぐ。閉鎖するのは、老朽化などで業績改善が難しいジャスコとサティなどの不採算の一部店舗。
 消費者の節約志向が強まり、利益率の高い衣料品を中心に販売不振が続いており、追加のリストラ策をせまられた格好だ。
 同社は4月に発表した中期経営計画で、総合スーパー100店の運営体制を見直すことを発表し、従来の規模拡大路線を転換する方針を示していた。(毎日新聞
 
ダイエーと言う企業がありまして…
そう言えば、今もあるんですよね。
 
それはともかくとして、後出しじゃんけんっぽくて嫌なんですけど、去年の2月くらいからこういう事態を想定していたんです。
ブログで書いたりしていたわけじゃないんで、後出しじゃんけんって表現したわけなんですけど…
何て言うんですかね、新規出店が鬼のように相次いでいたわけでして、正直、マーケティングをどういう風にしているんだろうかと、疑問だったんです。
確実に採算の取れるってマーケティングをして、要所を押さえた出店をしておけば、こんな事にならなくて済んだのではないかと思うわけです。
 
ま、店舗を担保にして金借りて、さらに新規店舗を担保にして金借りてと、そうやって金を回してきたツケがきたんでしょう。
泳ぎ続けなきゃ死んでしまうから、「回遊魚スタイル」って誰かが言ってたんですけど、まさしくその通りになってきました。
自転車操業とも言いますけどね。w
でも、小売って結構こう言う感じのスタイルを採用しているところが多かったりしますよね。
 
つか、イオン銀行もうまく行くんでしょうかね?
何か、後手後手って感じです。
 
 

本人のためではないかと

Posted in 世相 on 2008年10月9日 by mchammercojp
いわゆるパターナリズムってやつですね。
 
校長、自閉症児の入学を拒否 本人前に「この子では無理」
 愛知県知多市立旭北小学校(舟橋佳延校長)で、来春の就学相談に訪れた同市の発達障害の自閉症の子ども(6つ)と母親(40)に、舟橋校長が「この子ではうちの学校は無理」と事実上、門前払いしていたことが分かった。
 障害がある児童の就学は本来、外部の専門家も交えた「就学指導委員会」が保護者や幼稚園の意見も聞きながら半年近く調査、議論し、市教育委員会が決定する。知多市教委は1日、対応が不適切だったとして舟橋校長に口頭で指導した。
 母親は、中度の自閉症と診断されている子どもと一緒に9月25日、同校を訪ねた。15分ほど校内の特別支援学級などを視察した後、舟橋校長は子どもも同席した場で「無理」と断定。母親によると「小学校に来る状態ではない」「特別支援学校に行くべきだ」などと発言した。
 子どもは保護者の付き添いなしで保育園に通っている。両親は「支援学校も含め、子どもに適した学校はどこか、考え始めた直後だった。本人の前での暴言も教育者として許せない。子どもが小学校に行く権利はないのか」と憤る。
 舟橋校長は、「わが校の態勢では十分な支援ができない現状をお伝えしたかった。心に傷を与えたことをおわびしたい」とし、戸谷肇教育長は「校長の表現は不適切。入学の是非を校長が独断で判断することもできない。同じようなケースがないよう、各校長に徹底したい」と話している。(以下略)(中日新聞
 
校長になるくらいなんだから、一応それなりの経験はあるわけで、その上で自閉症のガキをムリと判断したんなら、それはそれで合理的ではあるように思えます。
保護者に変に期待を持たせるのではなく、気持ちの切り替えをはからせるためのやり方としては適切だったのではないかとも思います。
ガキ、保護者双方に対するパターナリズムみたいな、そんな感じ。
 
つーか、問題は、自閉症のガキが普通の学校に「通い」たいと考えているのかどうかが問題になるわけですよ。
保護者の方が、ガキを普通の学校に「通わせ」たいと考えているのではないかと思います。
自閉症のガキに特別支援学校と普通の小学校の違いがわかるのかって話なんですね、まずは。
 
障碍の程度はどうであれ、障碍がある以上は特別支援学校に通わせて、障碍者用のカリキュラムの元で生活させた方が障碍者のためであるはずなんですよ。
義務教育だから、費用なんてそんなに違うものでも無いわけですし。
障碍者のためには、そういった学校に通わせたほうが良いはずなんですけど、何で親はそうしないのか、ここが障碍者の問題なんですよね。
家庭内では自分は障碍者の親であると言う事を自覚して生きていかねばならないどころか、社会的にも障碍者の親として生きていかなければならないということを受け入れることが出来ないのだろうなと。
障碍者だからという理由で、普通学級で教育を受けさせないのは差別だ何だと声高に主張する一方で、その実、自分が障碍者を差別しているわけなんですよね。
だって、障碍者なんだから障碍者用の教育を受けさせればいいわけですので、ムリして健常者と同じ教育を受けさせなければならない道理はないんですから。
それよりも、ガキの方にシワ寄せが来るわけで、いい結果にならないですよ。
つか、保護者もそこまで言うなら、障害者手帳を返上してからモノ言えよ、と。
 
しかし、アレなんですね。
最近は養護学校のことを特別支援学校って言うんですね。
 
 

いやいや…

Posted in 日記 on 2008年10月8日 by mchammercojp
夢を見たんです。
寝ているときになんですけど。
 
何か、カラオケで一人で「ふたりの愛ランド」を熱唱している夢だったんです。
 
いやはや、恐ろしく不可解な夢でした。
っつーか、やったことあるぞ、コレ。w
 
 

T型フォード

Posted in 世相 on 2008年10月7日 by mchammercojp
そんな感じのビジネスモデルは古いのかな?
 
新車販売、78年度以来の低水準 4―9月2.7%減
 自動車業界団体が1日にまとめた2008年度上半期(4―9月)の新車総販売台数は、前年同期比2.7%減の241万7838台だった。上半期の前年割れは3年連続で、1978年度以来30年ぶりの低水準に落ち込んだ。ガソリン高や景況感の悪化が響き、登録車(排気量660cc超)を中心に需要減退が続いた。
 日本自動車販売協会連合会(自販連)によると、上半期の登録車販売は2.9%減の154万3092台。ピークの90年度上半期(289万台)の約半分となった。「燃料高や米国発の金融危機で消費者心理が悪化した」(自販連の伏見剛理事)という。
 車種別ではトラックなどの貨物車が13.8%減と大幅マイナス。運送会社の買い控えが目立ったほか、値上げも響いた。乗用車も1.0%減。輸入車販売は18.7%減の10万7441台と急減した。(日経新聞
 
同じ様なことを前にも書いたと思うんですけど…
まずは、車が高くて買えないってのが先に来るのではないかと。
となると、期間工の給料を上げるか車の値段を下げて、車を買いやすいようにするしかないような気がしてきます。
 
でも、それ以前にデザインがイケてないんですよね、最近の車って。
その辺も関係してきているような気がします。
安全基準のせいで、デザインの幅が狭くなっていますよね。
 
 

意外と早かった

Posted in 世相 on 2008年10月6日 by mchammercojp
さてさてどうなる?
 
こんにゃくゼリー、また幼児死亡 対策取られず17人目
 国民生活センターは30日、兵庫県の男児(当時1歳9カ月)がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせる事故が7月にあり、9月20日に死亡したと発表した。こんにゃくゼリーは子どもや高齢者には窒息の危険があるとされ、95年以来の死者はわかっているだけで17人となった。規制する法的な枠組みがないとして抜本的対策がとられず、被害が広がっている。
 センターによると、事故のあった製品は業界最大手「マンナンライフ」(群馬県富岡市)の「蒟蒻(こんにゃく)畑 マンゴー味」。凍らせたものを7月29日に祖母が与えたという。
(中略)
 佐野真理子・主婦連合会事務局長の話
 これだけ多くの方が亡くなり、「行政のすき間」の商品として問題となっていたのに、行政が何もせず放置してきた結果、また1人亡くなった。警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。(朝日新聞
 
結構前の記事で、こんにゃくゼリーで死者がでたらこんにゃくゼリーの製造を止めると宣言した企業を取り上げたわけなんですけれども…
どうなるんですかね、宣言をした企業は。
働いてる人の不利益にしかならないので、そんなことはやめてほしいです。
 
つか、ここまで大事になってもなお、ガキにそんなもんを食わそうとする大人の脳ミソの中身が気になります。
ウジがわいているんではないだろうかと、そう思います。
 
それもさることながら、どこぞの消費者団体の「警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ」っていうのはさすがに行き過ぎた発言だと思います。
まずは、餅を規制することから始まるのではないかと、あっちの方が人死にの数が多いわけですからね。
 
 

そういや…

Posted in 日記 on 2008年10月5日 by mchammercojp
そろそろ、アレなんですよね。
単車の自賠責を払わねばならんのですよ。
 
ま、それだけです。w
 
 

トータルでハードルは上がったはずです

Posted in 世相 on 2008年10月4日 by mchammercojp
世襲なら何でもアリと言うことができます。
学力自体のハードルは下がったわけなんですけど、但書に世襲の一言が…
 
「後継者は進次郎だ」小泉元首相、27歳の次男を指名
 神奈川県横須賀市内にある小泉純一郎事務所。事務所関係者によると、25日午後7時から小泉元首相も出席し、支持者の地元県議や市議を集めた会合が開かれた。
 午後7時半すぎ、事務所から出てきた小泉元首相は、報道陣からの「引退するのですか」という質問に、大きくうなずき、車に乗り込んだ。赤信号のため発進待ちをする車を報道陣が囲み、再び引退の真偽を尋ねると、小泉元首相側の車の窓ガラスがあき、右手を軽く挙げてうなずいた。
 会合に出た県議によると、小泉元首相は「政治活動は続けるが、国会議員は引退する。後継者は進次郎だ」と、次男の進次郎氏(27)を指名したという。
 長年支持している男性は「まだ66歳だし、ちょっと早いんじゃないか」と残念がった。男性によると、今年に入ってから、進次郎氏が新年の賀詞交換会など各種会合に顔を出しており、地元では「後継者は長男の孝太郎さんじゃなくて、進次郎さんになるのでは……」と取りざたされていたという。(朝日新聞
 
結構前に、この小泉の次男に関する記事をUPしたことがありましてね、いつだったか忘れましたけど。w
その時に、小泉の次男は関東学院卒だと書いたんですよね。
 
で、ちょっと調べてみたんですが…
この、小泉の次男は関東学院大学の経済学部を留年して卒業したとか。
ありえない、そんなのが議員になるなんてありえない。w
関東学院大学って言うのは、自分も少し知っているんですけど、元々は神学校だったのに今はもう神学部なんか影も形もないという大学なんですけど…
それはともかくとして、関東学院大学なんかでどうやったら留年できるのか、それが不思議なんですよね。
つか、そんなんで生きてて恥ずかしくないのかと、本気でそう思います。
 
 

つぶれりゃいい雑誌なんか他にあるんですけどね

Posted in 世相 on 2008年10月3日 by mchammercojp
プライドがズタズタになったんじゃないだろうか…
 
押し寄せる波
 「ついに本格的な波がきてしまったか」。このところ雑誌休刊のニュースが相次ぎ、こんな感想を抱いています。
 「主婦の友」(主婦の友社)、「論座」(朝日新聞社)、「PLAYBOY日本版」(集英社)、「月刊現代」(講談社)、「ロードショー」(集英社)、「BOAO」(マガジンハウス)、「GRACE」(世界文化社)…。
 ジャンルは硬派系、軟派系を問わず、中には長い歴史のある有名雑誌も含まれています。月刊誌が目につきますが、今後は週刊誌などにも厳しい流れが及んでくるかもしれません。(以下略)(産経新聞
 
主婦の友社の雑誌の「主婦の友」が休刊って、コカコーラ社が「コカコーラ」の生産を止めるみたいな感じのように思えます。
だって、商品名を社名にしているわけですから、そんなように思ったりするんです。
 
しかしまあ、知らない雑誌ばっかり…
知ってるのは、「論座」・「月刊現代」くらいのもんですかね。
革新系の論壇誌がぶっ潰れるのは、正直小気味良い訳でして、かといって保守系の論壇誌が流行るのは気に入らないわけです。
両方ぶっ潰れればいいんですよ。
 
「プレイボーイ日本版」っていうのは、正直な話、「週間プレイボーイ」の事かと思ったんですけど、どうやら違うようです。
同じ集英社だからそうかなって思ったんですけどね。
 
ぶっちゃけ、宝島あたりはマジでつぶれても良いと思います。
いつの間に何かコンセプトのよくわからない雑誌になってしまったのか謎なんですよね。
VOWは本誌で連載してないんですよね、確か。
自分が高校生くらいの時にビジネス誌みたいなのになったあたりで、VOWがなくなってたような気がします。
 
 

要件ゆるゆる

Posted in 世相 on 2008年10月2日 by mchammercojp
できることはできるわけなんですけど、加罰的違法性の問題が…
 
検事が「何度も聞くな」とどなられけが
 長野地検は25日、男性検事(30)が傷害容疑で取り調べ中の無職の男(21)に「同じことを何度も聞くんじゃねえ」とどなられ、眼鏡を投げ付けられてひじに軽いけがを負わされたと発表した。同地検は同日、眼鏡を投げ付けたとして男を傷害などの罪で起訴した。
 長野地検によると、検事は8月25日、ボウリング場で従業員を殴ったとして男を取り調べていたが、共犯者について繰り返し尋ねたところ、男は突然かけていた眼鏡を検事に投げ付けたという。
 高森高徳次席検事は「取り調べに問題はなかった」と説明している。(日刊スポーツ
 
要するに、そこまでやるほどのことかと。
一罰百戒も行き過ぎると問題ですね。