12月, 2007 のアーカイブ

誰か止めなかったのかな?

Posted in 世相 on 2007年12月16日 by mchammercojp
概念みたいなものが先行してしまったんでしょうね。
まちかど:萬子媛饅頭、おいしいよ--鹿島 /佐賀
 佐賀大と鹿島市地場産業振興協議会はこのほど、祐徳稲荷神社の開祖萬子媛(まんこひめ)をキャラクターにした「萬子媛饅頭(まんじゅう)」を、同神社の市特産品まつりで限定販売した。
 同大の学生ら5人が今秋、萬子媛の生涯を描いた絵本を出版したことをきっかけに、同大と協議会が萬子媛と夫の鍋島直朝をキャラクターにした新商品として開発。
 協議会の菓子店・辰巳屋製。キャラクターの焼き印付きで、味はいちごとみかんの2種類。1個100円。珍しさも手伝い、用意した500個は完売した。
 絵本作りに携わった佐藤三郎准教授は「地元のキャラクターが地域おこしにつながったら」と話している。(毎日新聞
名前が悪い。w
 
 

容疑は妥当ですね

Posted in 世相 on 2007年12月15日 by mchammercojp
気の毒だけど、明らかに重過失なんですよね。
「撃ち切ったと思った」 父、弾1発込めたまま手入れ
 東京都目黒区の医師立松秀樹さん(39)宅でライフル銃が暴発し、次男直樹ちゃん(2)が死亡した事故で、立松さんが警視庁の事情聴取に「弾は前日に撃ち切ったと思っていた」と話していることがわかった。実際には弾1発を込めたまま手入れし、目を離したすきに長男(5)が過って引き金を引いたとみられる。同庁は重過失致死容疑にあたる可能性もあるとみて調べている。
 捜査1課などの調べでは、立松さんは都公安委員会の許可を得て、12丁の銃を所持。8日にこのうちライフルや散弾銃計4丁を射撃場で使い、9日、自宅1階の応接間で手入れをしていた。
 暴発したのはこのうち、「ブローニング」と呼ばれるライフルで、重さ約4キロ。長男は応接机に置かれていた銃をいじっているうちに引き金を引いたとされる。
 立松さんは「前日の練習で、装填(そうてん)した弾はすべて撃ち切り、中に弾は残っていないと思っていた」と話しているという。他の3丁には弾は入っていなかった。
 都内の銃製作所によると、銃に弾が装填されているかどうかは、外から見ただけでは判断できないという。銃刀法は、射撃時以外に銃に弾を装填することや、銃と弾を一緒に保管することを禁じ、違反した場合20万円以下の罰金と定めている。(朝日新聞
いやはや、弾が残ってたってのがまずいけないんですがね、ガキに銃を触られるような環境だったというのがいけませんね。
 
 

コンプライアンス?

Posted in 世相 on 2007年12月14日 by mchammercojp
言うだけなら誰でもできるんですよね。
次々前言撤回 「責任逃れたい気持ちあった」 船場吉兆
 湯木正徳社長の妻で女将(おかみ)の佐知子取締役と長男の喜久郎取締役は午前9時半、弁護士2人に伴われ、京都市上京区の近畿農政局長室に入った。正徳社長は「入院中」として姿を見せなかった。
 着物姿の佐知子氏は深々と頭を下げ、厚さ約3センチほどの改善報告書を斉藤昭局長に手渡した。隣で喜久郎氏は目を閉じて頭を下げていた。
 午前10時過ぎから、喜久郎、佐知子両取締役は弁護士とともに京都市内のホテルで記者会見に臨んだ。冒頭、佐知子氏は「お客様、関係先、取引先の皆様、社会の皆様にご迷惑をかけ、食品の信頼を裏切ったことをおわびします」と謝罪し、30秒近く頭を下げた。
 続いて社内調査にあたった米田秀実弁護士が報告書の内容を説明。福岡市の「吉兆天神フードパーク」で、消費・賞味期限ラベル張り替えをパート従業員の独断と主張してきた問題で、米田弁護士は「パートの責任としたことを撤回し、深くおわびします」と述べた。佐知子氏もパートの独断について「(パートの責任は)本当にございません」ときっぱり否定。不正な賞味期限ラベルを張るマニュアルが存在することも認めた。
 ただ、次男で九州地区統括の尚治取締役は今も指示を否定しているという。尚治氏はこの日の朝日新聞の取材に「『はよ売ってしまいなさい』などと厳しく指導したことはあるが、商品の破棄に厳しい態度を取ったことはない」と主張した。
 ブロイラーを「地鶏」と販売していた問題では、前回の会見で正徳氏が「業者には地鶏を注文した。裏切られた」と京都市の鶏肉業者を非難。だが、米田弁護士はこの件も「地鶏と思っていたが、役員の認識が甘かった。業者に申し訳ない」と謝罪した。
 牛肉の産地偽装は「三田牛の牛肉業者はサーロインとリブロースがセット販売だったが、九州産の業者は必要なサーロインだけで売ってくれた」。当初は正徳氏が仕入れ、やがて喜久郎氏が引き継いだという。
 喜久郎氏は「法令順守の意識が甘かった」と頭を下げた。「最初から欺くつもりだったのか」と質問され、「結果的に欺くことになり申し訳ない」と何度も繰り返した。牛肉偽装は過去に複数回、調理場のスタッフ数人から指摘があったことも認め、喜久郎氏は「聞き流していた。怠慢だった」と説明。無視した理由は明言を避け、「消費者を欺く感覚はなかった」と話した。
 物販商品の大半が不正だった賞味期限は「大体1年持つ、2年持つだろう」と感覚で設定していたことも明かした。
 当初の説明が次々と覆ったことを「責任を逃れたい気持ちがあったのでは」と問いつめられ、喜久郎氏は「はい」と消え入るような声で答えた。ためらいがちに「自分でも何を言っているか分からなかった」と声をしぼり出した。(朝日新聞
こういう場に、なぜ弁護士を連れてくるのかが甚だ疑問です。
謝罪をするのならば、企業の代表が出てそうすれば良いだけです。
個人の感想としては、弁護士を出して言質を取られないようにしているだけのような気がします。
 
つか、この「船場吉兆」ですか。
「せんばきっちょう」って読むんですね。
ずっと「ふなばきっちょう」って思ってました。w
 
ま、反省はしてないっていうのは、この会見をみればわかることだと思います。
 
 
相当ウケますね。
 
 

なんというか、まあ…

Posted in J-POP, 氷室京介, 世相 on 2007年12月13日 by mchammercojp
「LONDON GAME」みたいな感じなんですかね。
 「BOφWY」幻の曲DVDで復活 氷室京介(47)、布袋寅泰(45)らがメンバーだったロックバンド「BOφWY」の伝説の楽曲が22年ぶりによみがえる。無名だった時代に作った「MIDNIGHT RUNNERS」で、85年にロンドン公演で披露した映像が当時の所属事務所から見つかった。同公演を最後に演奏されることはなく、今回が初の商品化となる。
 ファンの間で幻のナンバーとも言われる結成初期の名曲。バンド名を「暴威」から「BOφWY」に改めた82年に作られ、ライブではアンコールで披露されるなど代表曲の1つだった。
 よみがえるライブ映像は85年3月、ロンドンのライブハウス「マーキークラブ」で披露したもの。ほぼ現地人だけの“完全アウエー”で氷室が「ミッドナイト・ランナーズ!」と叫び続ける姿が印象的だ。
 今夏、マスターテープが当時の所属事務所「ユイ音楽工房」から見つかり、急きょ商品化が決まった。発売日はBOφWYの解散宣言から丸20年に当たる24日。ライブDVDボックス「GIGS BOX」に収録される。
 同曲は同公演を最後に封印された。当時を知る関係者によると、BOφWYは公演の前に事務所、レコード会社を移籍したばかりで「この曲を封印することで、昔の自分たちに踏ん切りをつけようとしていた」と説明。メンバーにとって同曲は“売れない時代”の象徴だったという。
 実際、公演の3カ月後に初の単独コンサートを東京・渋谷公会堂(現渋谷C・C・Lemonホール)で開き、翌年に「B・BLUE」などがヒットしてブレーク。後の日本のロック界に大きな影響を与えるスーパーバンドに成長した。
 当時の所属レコード会社「EMIミュージック」は「数ある未発表曲の中でも特にファンの間で音源化が望まれていました」と説明。解散20周年のメモリアルイヤーを飾るにふさわしい、ファンにとってもたまらないクリスマスプレゼントになりそうだ。(スポニチ
『ほぼ現地人だけの“完全アウエー”で氷室が「ミッドナイト・ランナーズ!」と叫び続ける姿が印象的だ』っていうのが思いっきりツボにきました。
こういう、既存のDVDにボーナストラックを加えてのBOX化っていうのはさすがに浅ましいと思います。
DVDBOX自体はちょっと欲しかったりするんですけどね。
 
 

よくないよ…

Posted in カルト, 世相 on 2007年12月12日 by mchammercojp
工作が怖いですよね。
電子投票:国政選挙に導入で自公民合意 来年1月施行
 自民、公明両党と民主党は電子投票を国政選挙に導入するための公職選挙法特例法改正案に合意した。法案は7日の衆院政治倫理確立・公選法改正特別委員会で採決され、衆参の本会議で可決のうえ、今国会中に成立する見通しだ。施行期日は来年1月1日で、次期衆院選では一部の自治体で電子投票が実施される可能性がある。
 電子投票は、有権者が投票所に置かれたタッチパネルなどを操作し、画面に表示された候補者名などを選んで投票する方法。票数をコンピューターで集計するため、開票時間を大幅に短縮できるうえ、従来の「自書式」より高齢者や身障者の手間が省けるメリットもある。
 01年11月に成立した地方自治体電子投票特例法により、自治体では02年6月の岡山県新見市長・市議選で初めて電子投票が行われた。今年4月の統一地方選でも、青森県六戸町議選と宮城県白石市議選の2選挙でタッチパネル式の電子投票が実施されており、六戸町では開票作業29分、白石市も49分で終える実績を上げている。
 ただ、最高裁で選挙無効が確定した岐阜県可児市議選(03年7月)などの故障や人為ミスも発生している。このため、今年6月の通常国会では、公明党から「システムの信頼性」に懸念が示され、国政導入の法案は継続審議となっていた。
 国政選挙での電子投票導入は実施条例を独自に定めた自治体に限られ、政府は導入する自治体に対し交付金などで財政支援することを検討する。(毎日新聞
アメリカ大統領選の時の泥沼さ加減を見る限り、電子投票という方法は取るべきではないと考えます。
つか、創価の工作員がプログラムを改ざんして不正投票をやらかしそうでガチで怖いからです。
 
それより気になったのが「電子投票は、有権者が投票所に置かれたタッチパネルなどを操作し、画面に表示された候補者名などを選んで投票する方法」というところなんですよね。
これって、投票は自由だけれども、誰に投票するかは固定されてしまうのではないかと思います。
要するに、白票を投じることができなくなるわけです。
例えば、『氷室・布袋・松井・高橋』の4人の候補者の中から、必ず1人を選ばなければならないわけですよ。
でも、立候補していない『ダイヤモンド☆ユカイ』に投票したいと思っても、投票所に行った場合は『氷室・布袋・松井・高橋』の誰かを選ばなければならなくなるんですね。
 
そう考えると、白票を投じる自由というか、政治には興味はあるが投票するに値しない候補者ばかりなので白票を投じるという意思表示ができなくなるっていうのは、思想信条を強制されることになるのではないのかと考えるんです。
白票を投じる権利を制限することに何の根拠があるのか。
まずはそのあたりを明らかにしてから、公職選挙法の改正をしてもらいたいものです。
人的コストはかかるかもしれませんが、今までの投票方法でよいと思います。
 
 

どうなるんだろうか…

Posted in 世相 on 2007年12月11日 by mchammercojp
そういえば、この人はそうでした。
菊間アナがフジ退社、司法試験に専念
 フジテレビの菊間千乃アナウンサー(35)が同局を退社することが6日、分かった。親しい同局関係者や番組で共演したタレントらに報告を始めている。アナウンサー業のかたわらで司法試験の勉強を進めており、今後は勉強に専念するとみられる。
 菊間アナは親しい同局関係者や、かつて番組で共演したタレントらに、これまでの感謝を記したお礼状に記念品を添えて送付。退社についての報告を始めている。
 早大法学部出身で、最近は司法試験の勉強にも力を入れていた。親しい関係者は今後について「新しい人生を切り開きたいという思いが強く、司法試験も勉強に専念して合格を目指したいようだ」とみている。
 波乱のアナウンサー生活だった。95年にフジテレビ入社。「発掘!あるある大事典」「FNNスーパーニュース」など数々の人気番組に出演し、キャリアを積んだ。一方、98年9月には「めざましテレビ」で、避難器具の体験リポートをしている最中にマンション5階から転落し、腰椎(ようつい)圧迫骨折で全治3カ月の重傷を負うアクシデントがあった。
 その後も同局の看板アナとして活躍していたが、05年7月に仙台市内で未成年タレントと飲酒していたことが発覚。レギュラー出演していた「こたえてちょーだい!」を降板し、減給と事実上の謹慎処分が下された。アナウンス室で事務作業などに従事した後、11月に新人アナとともに出演する深夜番組で復帰。昨年10月からは「とくダネ!」でリポーターを務めていたが、かつての活躍を考えると出演機会は少なくなっていた。(スポニチ
確か大宮ローでしたかね。
まだロー生だったのかな?
社会人コースで長期だっけかな?
ま、とにかく頑張ってほしいです。
この人のことはよく知らないんですけど、なんとなく頑張って欲しいと思いました。
 
でも、三振したらどうなるんだろうか…
フリーのアナウンサーになるのかな?
 
 

すごい…

Posted in レビュー? on 2007年12月10日 by mchammercojp
理由は特にないんですけど、なんとなく長文を書きたくないのでユーチューブから動画を持ってきました。
 
このシステマという格闘技はガチでカッコイイな…
 
 
 
 
 
身に付けたいです。
 
それよりも、民放はなんでクソつまんないバラエティをゴールデンに流して、ディスカバリーチャンネルのような有意義な番組を流さないんだろうかな。
こっちの方が数字を取れるのに。
 
 

ちょっと欲しい…

Posted in 日記 on 2007年12月9日 by mchammercojp
こういうのは面白いですよね。
 
 
 
防弾用の服とかが軽量化しますね。
防刃はどうなんだろうかな?
 
 

期待してもムダ

Posted in カルト, 世相 on 2007年12月8日 by mchammercojp
火をつけるという点では評価しますが…
民主党 福本元参院議員の参考人招致方針きめる
 民主党は4日の役員会で、福本潤一元参院議員(元公明党所属)を参議院で参考人招致する方針を決めた。党幹部は「公明党と支持母体の創価学会との関係や政治資金の問題なども国民は知りたいと思っている」と招致の理由を説明した。福本氏は7月の参院選で、公明党の公認が得られず引退を余儀なくされ、公明党批判を展開し、除名処分を受けた。(産経新聞
実際にされるのかどうかが問題です。
ただの揺さぶりのような気がするんですよね。
石井一のときにも同じことを書いたんですけど…
多分やらないでしょう。
 
 

これはなかなか

Posted in 世相 on 2007年12月7日 by mchammercojp
当然のことをこなしてるはずなのに、なぜか拍手を送りたいです。
「私のしごと館」廃止 行革相明言 精華・木津川、年20億円赤字
 渡辺喜美行政改革担当相は3日午後、独立行政法人(独法)の整理統合化をめぐり舛添要一厚生労働相と厚労省内で協議し、雇用・能力開発機構(横浜市)が開設し、赤字運営が問題となっていた職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町・木津川市)を廃止することを明言した。同省所管の国立健康・栄養研究所(東京都)を廃止し、ほかの独法機関に統合することでも合意した。
 「私のしごと館」は、関西文化学術研究都市の中核エリア、精華・西木津地区の約8万平方メートルの敷地にあり、3階建て延べ床面積3万5000平方メートルの巨大施設。児童、生徒をはじめ若年層のキャリア教育を目的に、雇用・能力開発機構が約580億円を投じて開設、2003年3月にオープンした。
 近隣府県の小中学校の体験学習や修学旅行生など年間三十数万人が訪れているが、開館以来、毎年20億円近い赤字が続いている。昨年11月に開かれた総務省の政策評価・独立行政法人評価委員会では、廃止も含めた見直し対象となっていた。
 渡辺氏はこのほか、政府の「行政減量・効率化有識者会議」が求める合理化案を踏まえ、同省所管の労働政策研究・研修機構、雇用・能力開発機構の廃止・事業移管や、国立病院機構と労働者健康福祉機構が運営する労災病院との統合を申し入れた。しかし、舛添氏は「検討する」と述べるにとどまり、同会議が求める案をどこまで反映できるかはまだ見えない。これに先立つ冬柴鉄三国土交通相との折衝は事実上の「ゼロ回答」。渡辺氏は記者団に「どうしても残したいなら、各閣僚には(存続の必要性について)挙証責任を負ってもらう」とけん制した。(京都新聞
この建物って、どっかの企業が作った似たようなコンセプトのアミューズメントパークとよく比較されてましたね。
こっちは赤字で、企業の方がメチャクチャ黒字だとか。
しかしまあ、当然のことをやってるだけなのに褒めたい気持ちになるのは、それだけ政官がカスなんでしょうね。
この渡辺某の著作の「金融商品取引法」って新書があるんですけどね、すっごく読み辛かった覚えがあります。
つか、問題は…
『冬柴鉄三国土交通相との折衝は事実上の「ゼロ回答」』ですよ。
前にも書きましたがね、国交省の独立行政法人にからむファミリー企業から表裏合わせての献金を受け取った冬柴が、それをどこに流すか…
犬作大先生とかいう油狸が世界各地(主に旧共産圏・第三世界)から勲章や学位を買う金になるわけです。
宗教法人に課税しないといけませんね。
 
で、もう一つ。
渡辺行革担当相:totoの早期廃止求める 文科相は反論
 渡辺喜美行革担当相は5日、渡海紀三朗文部科学相と会談し、文科省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」が行っているサッカーくじ(愛称toto)の早期廃止を求めた。渡海氏は「今年度の売り上げが上昇に転じた」として2010年までの事業存続を主張。議論は平行線をたどった。情報技術の研究開発を行う「メディア教育開発センター」の廃止では合意した。
 また、渡辺氏は5日、甘利明経済産業相とも会談し、「日本貿易保険」の特殊会社化を提案したが、甘利氏は反対した。
 一方、公明党の北側一雄幹事長は5日の記者会見で、独法の整理合理化計画に対する同党の冬柴鉄三国土交通相の対応について「何でゼロ回答なのかよく分からない」と疑問を呈した。「民営化してもいいものもいくつかある」と指摘した。
 ただ、焦点の都市再生機構については「公団住宅は、特に中低所得者の居住の安定という観点から重要な機能を果たしている」と、冬柴氏に同調した。(毎日新聞
不思議なのは、何で収入があるはずのくじを廃止しようとしているのかってところなんですよね。
totoって、200億以上の赤字があるのは周知の通りで、つか、何で博打で胴元が赤字を出しているのか、それが不思議なんですよね。
寺銭は50パーセントでしたっけ?
そんなに取っておいて赤字ってのはね…
で、面白いのが北側と冬柴の足並みが揃ってないところです。
一枚岩じゃないみたいですね。
それだけで嬉しいです。
それもだけど、北側も「何でゼロ回答なのかよく分からない」のだったら、とっとと冬柴に大臣も議員も辞めさせろ。
つか、公明党は解党しろよって話です。
 
 

バカですね…

Posted in 世相 on 2007年12月6日 by mchammercojp
これで一応の決着ですね。
関東学院大の春口監督が辞任 部員の大麻事件受け
 関東ラグビー協会は4日、部員の大麻事件を受け、関東学院大の春口広監督(58)が辞任すると大学側から報告があったと発表した。
 関東学院大ラグビー部では11月に部員2人が大麻草を栽培した容疑で逮捕、起訴されたが、3日に、別の部員12人が、2人からもらった大麻を吸っていることを認めたことが発覚していた。
 春口氏は74年に同部の監督に就任。部員10人に満たない弱小チームからこつこつ強化を進め、90年度に全国大学選手権に初出場すると、昨季まで17季連続出場。2度の同選手権連覇や昨年度は6度目の大学日本一に輝くなど国内屈指の強豪校に育てた。
 部員2人の逮捕を受け、春口監督は3カ月間、ラグビー指導を外れることを決め、チームも来年3月末まで対外試合自粛を決めていた。(朝日新聞
どうでもいいことなんですけど…
大麻で部が汚染されてますね。
そういえば、この事件で知ったんですけど、大麻って所持とか栽培は犯罪になるらしく、吸引自体は犯罪にならないんですってね。
 
つかね、この事件のリーク元が気になるわけですよ。
この関東学院大学のラグビー部がコケて喜ぶのはどこの大学かって言うのを考えたら…
政財官に強力なパイプを持つ、そう、毎年優勝争いをするあの大学しか考えられないわけですよ。
そうなると…
と、悪い冗談はここまでとして、監督がかわいそうです。
 
 

それは違うのでは?

Posted in 世相 on 2007年12月5日 by mchammercojp
言葉にできないもどかしさが…
役目終えた牛で『命の大切さ学ぶ』 レトルトカレーの具材に 相原高、商品化も
 相模原市の県立相原高(細谷正一校長)は、カレーの老舗「中村屋」の協力で、生徒らが飼育した牛を使ったレトルトの「相原牛カリー」を開発した。長年、繁殖牛として育てた雌牛への感謝を込め、「おいしく食べてもらいたい」と生徒らが発案。千六百食分を作り、市内の地域イベントなどで振る舞われている。
 カレー作りに取り組んだのは、農業クラブ畜産科学分会の女子生徒ら十二人。今年で役目を終えた繁殖牛「ひふみ」(七歳)が、老齢で肉が硬くなって商品価値が低いことを知り、「命を無駄にしたくない」とレトルトカレーの具材としての活用法を思いついた。
 趣旨に賛同した中村屋が商品開発を引き受け、「教育目的だから」と開発・製造費も負担した。生徒らは東京農大や明治大の協力で、カレーに関する講座や調理実習を受け、料理法への知識を深めて開発に加わった。
 カレーはひふみの肉を丸ごと二百キロ使い、ビーフシチューのように濃厚でこくのある味に仕上がった。パッケージも生徒がデザインし、完成したカレーは全校生徒や地域住民らに配られた。
 メンバーの代表を務めた三年の菊地忍さん(17)は「命の大切さと食べ物への感謝の気持ちをあらためて学ぶことができた」と話している。同校は今後、「相原牛カリー」の商品化も考えている。(東京新聞
出産できなくなって商品価値のなくなった牛を「命を無駄にしたくない」からという理由で食肉加工すると言うロジックは理解できません。
役目を終えたのならば、天寿を全うさせれば良いだけなのではないかと思います。
単にイキモノを廃棄処分するための言い訳として、「命を無駄にしたくない」という理由をくっつけて美談にしたてているような気がします。
 
 

嫌な時代ですね

Posted in 世相 on 2007年12月4日 by mchammercojp
日本終わった…
「ケータイ小説」 ベスト3独占
2007年文芸部門
 2007年の書籍の年間ベストセラー(トーハン調べ)が4日発表され、女子中高生に愛読されている「ケータイ小説」が文芸部門のベスト3を独占、ベスト10では5作がランクインした=別表=。文芸書が売れない中、“素人”が書いた小説が次々とミリオンセラーになる現状は、出版界に大きな衝撃を与えている。
 飾らぬ文章、10~20代が共感
 集計期間は昨年12月から今年11月。1位は上下巻で累計200万部の美嘉著「恋空」(スターツ出版)。この作品は映画化され、公開1か月で240万人を動員する大ヒットとなっている。2位、3位には上下巻で計100万部のメイ著「赤い糸」(ゴマブックス)、美嘉著「君空」(スターツ出版)だった。
 「ケータイ小説」は、携帯電話やパソコンのサイト上に横書きで発表される小説。5年ほど前に登場し、「魔法のiランド」など投稿サイトに、主に10代~20代の女性らが「妊娠」「恋人の死」など実体験をもとにした物語を発表。その中の人気作品が書籍化され、同世代の読者の心をつかんできた。
 純文学の関係者からは、文章がつたなくストーリーも型にはまりがちと見られ、異端視されてきたが、出版界もその動向を注視せざるをえない存在となりつつある。7日発売の老舗文芸誌「文学界」1月号は、「ケータイ小説は『作家』を殺すか」と題して大手文芸誌初のケータイ小説特集を組み、文学への影響を分析。
 同誌編集部は、「文学は時代を反映するという意味では、文芸誌もケータイ小説を無視できない」と説明する。
 次の作家を発掘しようという動きも盛んで、昨年、スターツ出版などが「日本ケータイ小説大賞」を創設。ゴマブックスやオリコンも今月、サイトを新設し、賞金1000万円の「おりおん☆ケータイ小説大賞」を始めた。
 「赤い糸」の著者、メイさんは「ほかの人の作品を読んで何となく書き始めたので、作家志望だったわけではない。文章は自分でも稚拙と思うけど、飾らないところが読者に共感してもらえているのでは」と語る。
 インターネットや情報社会に詳しい国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員の鈴木謙介さん(31)は「ケータイ小説はコンビニなどこれまで本を売る仕組みの中になかったルートを開拓して売り上げを伸ばした。来年以降、出版界も新しい出版のあり方を見直していくことになるのでは」と話している。
◇  総合ランク1位は、10月に200万部を超えた坂東眞理子著「女性の品格」(PHP研究所)、2位は田村裕著「ホームレス中学生」(ワニブックス)、3位は渡辺淳一著「鈍感力」(集英社)。「恋空」は10位だった。(読売新聞
読み手と送り手の乖離もあるようなないような気がします。
つか、スキマ産業かも?
どういうことかというと、大手出版社っていうのは、偏差値の高い大学の人を優先的に採用するじゃないですか。
だから、文章の論理性がおかしかったり、恋空で言うならば「もちもる悪い」などという表現などは、すぐさまボツにするわけですよ。
さらに言うなれば、ケータイ小説のような文章を探さなくても、持ち込みで読んだり新人文学賞なんかで作品は集まるわけです。
だから、ケータイ小説というジャンルにおいてあまり有名でない出版社から「神様、もう少しだけ」という懐かしいドラマの焼きなおしみたいな作品が粗製濫造されるわけです。
文章読解力を必要としない小説がです。
言ってしまえば、バカのバカによるバカのための小説なんですね。
ま、人はそれを営業努力というかもしれませんが。
つか、俺が出版社を知らないだけかもしれないけど。w
 
そういうわけで、色んなところから引っ張ってきたケータイ小説におけるキーワードを箇条書きしてみます。
・ホスト
・援交
・東京
・不治の病
・友人との三角関係
・ドラッグ
・セックス
・レイプ
・妊娠
ってところですかね。
これを織り交ぜて、アレコレ書くと印税生活も夢じゃないわけです。w
 
そして、2ちゃんねるで有名なコピペを引っ張ってきました。
やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ
 
 ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショでキャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
これはいつ読んでも笑えます。
ケータイ小説に飛びつく層を上手に掴んでます。
そして、コピペはもう一つありまして、こっちは何で有名にも流行りもしなかったのかが分からないんですよね。
俺はこっちの方が好きです。
題名:わたしの彼氏はインド人
 
内容:パキスタン人だと思っていた彼氏からある日突然「ごめん、俺インド人だったんだ」と告げられたアユミはあまりにも突然の出来事にショックを受ける
悲しみのあまり墜ちていくアユミ、2万円で汚いオヤジに身体を売ったりもした
1年後、インド人の元彼が白血病で死んだという噂を耳にする
アユミは一人旅に出た、ガンジス川で沐浴するアユミは「マイペンライ」とつぶやくのであった
ツッコミどころが多すぎるんで、すっごい好きなんですよね。
 
 

ほのぼの?

Posted in 世相 on 2007年12月3日 by mchammercojp
特にこれといっては…
標的人形「凶悪太郎」 防犯訓練に貢献
 「はじめまして。ぼくの名前は『凶悪太郎』。仕事は標的になること。初めての仕事は少し怖かったけど、社会を守るために頑張ります」。
 凶悪太郎は防犯用カラーボールの標的になる人形。加茂署員が今月、作った。身長は約180センチ。マネキンを土台に、紙を丸めて頭を作った。正式な名前はないが、右手にナイフを持ち、まなざしの鋭さから愛称が付けられた。
 年末は金融機関を狙った強盗事件の発生が多くなる傾向があり、同署でも注意を呼び掛けている。万一に備え、カラーボールを投げる訓練が29日に同署であり、凶悪太郎が初めて登場した。
 訓練には、同署管内の金融機関69店舗の代表ら約70人が参加。水を入れた訓練用カラーボールを投げつけた。
 足元で次々に破裂するカラーボールに凶悪太郎もびっしょり。署員は「よく頑張った。防犯対策に貢献したし、『安全守』(あんぜんまもる)に名前を変えようか」とねぎらっていた。(岐阜新聞
何となく、心の琴線に触れたので引っ張ってきました。
「凶悪太郎」という名前のわりには、礼儀正しいです。
 
 

提言です

Posted in 世相 on 2007年12月2日 by mchammercojp
もう、一般価格に反映されてますが…
ガソリン卸値6円70銭上げ
 石油元売り最大手の新日本石油は29日、ガソリンなど石油製品の12月出荷分の卸価格を11月に比べ1リットル当たり6円70銭引き上げると発表した。
 原油価格の高騰で調達コストが上昇したためで、小売価格への転嫁が進めば、レギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットル当たり155円を超える水準まで値上がりする見通し。
 灯油の小売価格も大幅に上がる見込みで、冬の暖房需要が増える寒冷地では家計の負担が一層重くなりそうだ。
 新日石は、原油調達コストの上昇分である1リットル当たり5円60銭に、これまで卸価格に転嫁できていなかったコスト上昇分1円10銭を上乗せし、計6円70銭値上げすることにした。(福島民友新聞社
先物で原油価格が上がってるだけで、数量自体はだぶ付いてるって話みたいですけどね。
それに、元売の利益率も過去最大だとかって話ですよ。
だから、便乗値上げじゃないかなと、俺は思ってます。
つか、断定してもいいでしょう。w
だって、売上じゃないですからね利益率ですから。
 
つか、話をガソリンに限定しますけど、表示価格=(ガソリン単価+ガソリン税)*105%なわけで…
この状況が、ガソリンの二重課税の問題を醸成しているわけです。
で、上の公式を、あてはめてみると…
155=(93.81+53.8)*105%
と、このようになるわけです。
例えば、これで10リットルガソリンを買うとすると、(938.1+538)*1.05=1549.905→1500になるわけです。
で、リットルあたり53.8の税金をかけているんですよ。
そういうわけで、ガソリン税に消費税をかけなければ…
152.3=93.81*1.05+53.8
と、なるわけで、約3円安くなるんですね。
 
つか、消費税って非課税業者なら丸取りなんですよね。
非課税業者は年商1千万以下でしたか?
確か、そんなもんだったような気がするんですけど、上の計算方法だと、非課税業者が片っ端から死にそうな予感が…w
 
ま、その前に、暫定税率の53.8を、標準の28.7にすべきなんですけどね。
来年の3月末に暫定税率は失効するみたいですが、政治家がどんなレトリックを弄して暫定税率を維持するかが楽しみです。
維持しようとする連中は、道路族議員です。
業者から票とリベートを貰おうとして、国民の事なんか一切考えない政治家の炙り出しには最適だと思います。
つか、下手すりゃマスコミも伝えないと思います。
ガンガン広告を出稿されるだろうから。w