逆効果じゃね?

これはこれでアタマの悪い…
 国民新党の比例代表候補で競走馬オーナーの“セレブ候補”関口房朗氏(71)が20日、約2億円の愛車を“落書き台”にすることにした。真っ赤なフェラーリを今後の選挙期間中に移動車として投入、演説会場などで駐車した際、聴衆や通行人が車体に油性ペンで書き込みができるようにするという。「車が好きな人は多い。自由に書いて楽しんでほしい」としている。
 関口氏は「フサイチ」の冠号で知られ、現在約90頭の競走馬を所有。落書き台になるのは3台所有するフェラーリの1台で、昨年2億1000万円で購入したエンツォ・フェラーリ(約6000CC)。生産台数は世界で399台のレア車だ。元F1レーサーのジャン・アレジの直筆サインもハンドル部分に入っている。関口氏は「もったいないとは思わない。夢があっていいでしょ?」と余裕の笑みだ。
 同じセレブ候補の建築家、黒川紀章氏(73)=共生新党、東京選挙区=のクルーザーなどに対しては「ちょっとダサイ。あのぐらいのものはいいものではない。私は質のいい物を買っている」とライバル心をのぞかせた。
 一方、黒川氏は愛艇「ガバナー号」(約6000万円)で約30分間、隅田川などを「気持ちいいね」とクルージング。この日朝に納品されたばかりの英国高級車のアストンマーチン(推定約3000万円)でマリーナまで乗り付けてご満悦だった。(スポニチ
フェラーリがもったいないもったいなくないは別としてですね、この関口某って、今問題になってる派遣問題なんかの草分けだったような気がするんですけど…
それを格差が選挙の争点になってるにもかかわらず、こういった候補を出してくるってのはあまりにも配慮が足りないような気がします。
 
つか、日本では下品ななり上がり者の事をセレブって言うんですね、知りませんでした。
 
そうそう、油性ペンで落書きじゃなくって、10円玉で落書きしてみたら面白いかもしれませんね。 
 
 

コメントは受け付けていません。