2月, 2007 のアーカイブ

つかれた!

Posted in 日記 on 2007年2月28日 by mchammercojp
みんなで飲もう愛媛の心
みかんを食えば救われる
オレンジに負けない
黄金色の果実
命の水だ ポンジュース
みかん みかん みかん
みかん みかん みかん
みかん みかん みかん
みかーん
 
みかんのうた@SEX MACHINEGUNS
 
今更歌えないよな、これって。
昔はよく歌ってたんですけどね、同じ単語を何度も繰り返す歌を歌うなら「Image Down」のほうがイケてるんでね、俺としては。
ボーカルの人の歌唱力はとてもすごいんですけどね、ま、今更感の漂う歌かな、と。
 
 
そんなわけで、水泳をやたらできる友人と、水泳に行きました。
地元の市営プールに。
なんていうのかな、まず、その友達のスペックがですな、もう、ハンパないわけで…。
俺は本気で泳いでいるのにもかかわらず、彼は流しで泳いで俺以上の速さを叩き出すわけですよ!
もうね、本当にね、ただただ感心するしかないわけですよ。
ま、今までの人生のほとんどを水泳に使ってきたような人だからな、それは当然なんですけけどね。w
 
そして、ログをあさってくれればわかることなんですけど、メニューがあるわけですよ、水泳の。
それを作ってくれたのが彼なんですけどね、で、今日もそれをこなしたわけですよ。
 
 
…うん、2時間以内でメニューを消化した。
 
 
おかしいな、この間は2時間以上も要したのに。
ま、今日は友人も一緒だったし、コンディションも良かったんでね、それが原因かな、と。
それ以前に、気の入りようが違ったからだっつーの。w
 
とりあえず、電車で1時間半~2時間くらい立っていても腰が痛くならないくらいな体力が欲しいので、それまでかな…?
ってか、継続しないと意味ないじゃんよ。w
 
で、彼が水中で手を左右に振るわけですよ。
そしたら、直径10センチ以上の渦が出来ましてね、これをみて俺は、内心「すげえな。これ、外人が見たら「オー、イッツアニンジャ!」とか言うんじゃねえか?」と思ったんですが、口から出た言葉は「オマエ、変態w」ですからね。
なーんか、おかしいよな。w
 
 

そろそろ?

Posted in 日記 on 2007年2月27日 by mchammercojp
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
 
ZERO@B’z
 
懐かしいな、昔はカラオケで普通に歌ってたんですけどね…
声変わりして歌えなくなったからな、結構つらいんだよな。
つーか、この辺までかな、俺の中の「B’z」は。
…100歩譲っても、「Calling」までかな?
 
 
そんなわけで、ログを適当に見てもらえばわかることなんですけど、俺はよく「カタワ死ね」とか「ヨツ死ね」とか「アカ死ね」などを、オンラインオフライン問わず言っているわけなんですけれど、今日、こんな事がありました。
 
夕食時に父が見ていたTVに車椅子の人が映っていたんです。
で、俺は「おい、メシがまずくなるチャンネル変えろ」と。
ま、いつものことなんで、その辺はどうってことなかったんですけどね、その話の流れで、父が…
「お前の周りで何処が同和地区とか、どんな名字が…とか知ってる人はいないだろ? オマエの場合は、仮に俺が教えなかったとしても、自分で調べるだろうけどな」と。
当然俺は「まー、知ってる人はいないと思うよ。だから啓蒙してるんだけどね」と。
 
まー、ちょっと控えた方がいいよな。
色んな人に結構やってきてるからな、しかし、俺みたいなのがいるから、いまだに部落解放同盟は「差別がまだなくなっていない!!」とかいって、行政から金をふんだくれるんですけどね。w
こっちに謝礼を回して欲しいな、結構マジで。
趣味と実益を兼ねて生活していきたいな。
 
 

いいことないな…

Posted in 日記 on 2007年2月26日 by mchammercojp
いい事ばかりで 笑ってりゃ
ウラメ ウラメで 泣きっ面
かわいそうに あの娘にも逢えないし
手紙を書くような 柄じゃない
金が欲しくて働いて 眠るだけ
 
いい事ばかりはありゃしない@RCサクセション
 
…しっとり聴かせますね、キヨシローさんは。
今の俺の気分にしっくりきます。
 
 
てなわけで、ちょっと厄介事がおきて、その事態の収拾に当たっていたわけなんですが…
ちょっとというよりも、全く力が及ばなくてほとほと困り果てているわけです。
男と女というものはこれがなかなか厄介なもんですな。
結局は当人同士の問題なので第三者の俺がどうこう言ってもしょうがないんですけど、なんつーのかな、時間に任せるしかないんでしょうな…
 
…はあ、どうしたものかな。
円満解決したいです。
 
 

そ、そんな…

Posted in 日記 on 2007年2月25日 by mchammercojp
ちょっとアーパーな オマエだから
群がる野郎 きりがない
思いきり愛していると 言ってから抱く奴がいい
少しオマエ マジにならなけりゃ
俺なんか 旨い言葉もない
 
ハイウェイに乗る前に or To The Highway@BOOWY or 氷室京介
 
この曲と、「Image Down」はすごくライブ映えするし、また、カラオケで歌ったら気持ち良い曲ですよ。
つっても、ヒムロックじゃないと、かっこよくないんですけどね。
俺が歌ったところで、微妙すぎるわけで…w
 
 
今日、父となぜか政治の話しをしていたんです。
どういう流れか忘れましたが、いきなり…
 
父:結構昔にな、勝共連に参加していたことがある。でも、でもな、2回くら…
俺:…あのさ、親子の縁切ってくんねーかな、マジメな話
父:なんで?
俺:そんなん当然だろうがよ。朝鮮カルトだからじゃねーか、バカが。マジで死ね! 恥ずかしい…
父:オマエと同じで共産主義が嫌いだし、そんなわけで参加し…
俺:バックがカルトだっつーのに気付けよクズが! 創価並みのカルトじゃねーか!
 
と、ハートウォーミングな会話を交わしました。
なんつーのかな、反共の面では俺と父は似通っているというか、その辺のイデオロギーを受け継いでいるわけなんですけどね、さすがに今回はマジで切れました。
手元にあった鈍器を本気で父に投げつけようと、それくらい本気で殺意を覚えました。
何か裏切られた気分です。

乗り遅れ気味ですが…

Posted in 世相 on 2007年2月24日 by mchammercojp
生きるからこそもっと燃える それは赤いハート
1人はとてもめんどうだから 毎日が フレンジャーでfight!!
何かイヤになったら できる限りで いつだって そこにかけつけてあげる
何もいらないさ 好きにすればいい いつだって そこにいてあげるんだ!
 
フレンジャー@大塚愛
 
ノリがいいですね、意外と悪くないです。
自分の評価としては1stアルバムまでだったんですけどね。
 
 
てなわけで、ネタがないんで仕方無しにニュースを引っ張ってきました。
 安倍晋三首相は23日、一昨年の衆院選で落選した衛藤晟一前衆院議員の復党と参院選比例代表への出馬について、「衛藤氏は基本的に私と同じ考え方、方向性をもった方であり、国づくりを一緒にしていきたいという人に加わってもらうのは当然だ。党紀委員会で議論することになるが、最終的には私が判断する」と記者団に語り、復党を認める考えを示した。
 一方、公明党の東順治副代表は「当惑している。ぜひ再考してほしい」と慎重な対応を求めた。「選挙協力への影響は大分県だけにとどまらないかもしれない」とも指摘し、衛藤氏を公認すれば自民党との選挙協力の見直しもありうるとの考えを示した。(産経新聞
衛藤のことに関してはこの記事に書いてあるんですが、今回の記事に全く関係がないので読まないことをオススメします。w
この際、復党の是非はどうでも良いんですよ。
俺としては、カルトが衛藤の復党に反対するってのは、アレじゃないかな、と。
 
衛藤は「生長の家」の人間だからじゃないか?
 
と。
要は宗教の代理戦争なんじゃないかなとおもうわけであります。
ま、自分からしてみるとカルト同士でバトってせいぜい疲弊してくださいって感じですかね。w
 
 

ちょこっと

Posted in 日記 on 2007年2月23日 by mchammercojp
恋という字を(Oh Baby) 辞書で引いたぞ(Oh Baby)
あなたの名前そこに 足しておいたぞ
夢という字を(Oh Baby) 二人で書くぞ(Oh Baby)
一人よりも 楽しいぞ。。。。。
 
ちょこっとLOVE@プッチモニ
 
懐かしいですね、これはなかなか。
 
 
てなわけで、部屋を兄と片付けたわけなんですけどね、まだまだ片付ける余地がありすぎて、こう、終わらないわけですよ。
…いやはや、そのせいで部屋がちょっとホコリっぽくなりました。
窓を開けてたせいもあり、ちょっと風邪をひいたかな、と。
そんなわけです。
 
 

体裁は整えました

Posted in 日記 on 2007年2月22日 by mchammercojp
背中で睨み合う虎と龍じゃないが
俺の中で俺と俺とが闘う
ドス黒く淀んだ横須賀の
海に浮かぶ月みたいな電気海月よ
ハッ!
 
タイガー&ドラゴン@クレイジーケンバンド
 
横須賀の海はドス黒く淀んでいるかどうか判りませんけど、夫婦橋近辺の海のニオイはちょっときつかったかな。
でも、何となくですけど、横須賀は結構よい所でした。
雰囲気やらなんやらが。
だって、京急久里浜の駅ビルの中にイオラニの服を売ってたんでね、さすが横須賀だな、と。
結構好きなんですよ、イオラニのアロハが。
でも、結構高いんですよね。w
ああ、みだれ桜のロンスリが欲しい…
ま、そんなわけで、横須賀でこの曲を思い出したわけです。
 
 
てなわけで、今日っつーか、日が変わって昨日、荷物が届きました!
いやはや、梱包は全くしてないんですけどね、PC以外!w
いや、ほら、俺ってパソコンキッズですから…。
 
そういうことで、実家でPCを使っているわけなんですが、何かむず痒いですね、何となく。
ま、そんだけです。
 
 

明日?@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月21日 by mchammercojp
明日、荷物が届きます。
PCをドコに置くか、LANケーブルをドコに通すか…

結構悩ましいです。

うん、部屋も片づけねばならない…。

…ついた!@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月20日 by mchammercojp
10時くらいに実家に到着しました。
で、地元に着いて思ったこと…

スラム以外の何物でもないぞ、ココ。

と、思いました。
結構マジに。

いやはや、もうね、なんというかね、色々とヒドいわけですよ。
面倒だから具体例は挙げませんけど。

さてさて、どうしたもんかな。
とりあえず、ちょっと単車で市内を走ってきます。

ふう…@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月20日 by mchammercojp
楽しくないな…

さてさて、あと少しで、大分市の大分港に到着する訳なんですが…

船旅は結構楽しいんですよ。
風呂の窓から海が見えるのは当然なんですけど、水平線が見えて、波のせいで、浴槽内で波打ち際にいるような感覚を楽しめるんです。

…自分でも何を伝えたいのわからないんですけど、とにかく楽しいんですよ、船のお風呂が。
オススメですよ!

しかし、長時間拘束されるのが自分としてはちょっと辛いです。

てなわけで、もう少しで長い旅も終わるわけで、ちょっと感慨深いですな…

ついに…@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月19日 by mchammercojp
…あー。

ついにね、ついに、乗り込んでしまったわけで、引き返そうにもこっちには、居場所が無くなってしまいました。

これは相当こたえますよ、マジで。
こっちを気に入ってただけになおさらです。

ちょっと前に書いた通り、こっちに必ず帰ります。

…あんな未開の土地に住んでられっかよマジで。

てなわけです。
回顧はまた今度します。

さよなら2 @携帯

Posted in 日記 on 2007年2月19日 by mchammercojp
…しくじったかな?

今、京急久里浜駅の豚カツ屋さんにいます。

あのあと、学校を出て、街に行ったんです。
本当は、ウインドウショッピングや、喫茶店で18時くらいまで時間を潰そうと思っていたのですが、空模様が怪しくなってきていたので、15時50分くらいに出発しました。

あーあ、最後は王将に行き、その後に本屋にいってあの店員さんにレジをしてもらおうと…

ま、惜しいけど背に腹はねえ…

で、久里浜のフェリー乗り場に着いたのが、18時20分で、今いるこの場所(フェリー乗り場から近い)に着いたのが19時くらい…

うん、道に迷ってた。
結構やるんですよね、初めての土地では必ず。

つーかね、今いるところだけじゃなく、駅前の一等地に高利貸し(サラ金)と賭場(パチンコ)がある風景って異常ですな。

つーか、慌ただしく住んでいた街を出たので、とても残念です。

天気を読み誤らなければよかったのに…

さよなら1 @携帯

Posted in 日記 on 2007年2月19日 by mchammercojp
本当に年を取ったのかもしれませんな…

そんなわけで、部屋を引き渡しました。
今は何となく学校にいます。
天気は良くなってるし、気温が暖かいので、今のうちに横須賀に行くのが吉なんでしょうけどね、そんな気分じゃないんです。

話を戻しますが、敷金を半分以上持って行かれるのは少々シャクではありますが、ま、仕方がないかと…

リフォーム業者みたいなのが見積もって、部屋の掃除等を行うみたいなんですけど、アレって大家にリベートが行ってんじゃねーのって思うんですけど、どうなんですかね?
ま、それは良いとしてですね、その業者に鍵を渡し、部屋を出て、最後にゴミをゴミ捨て場に持って行き、単車に乗ってアパートとさよならしようとしたら、仲良しのご近所さん(野良の茶色いトラ猫)が、いつの間にか単車の側に座ってたんです。

最後に会いたいと思ってたから、丁度良かったです。
で、いつものようにアタマや顎の下を撫でたりしてたら…

最後に会えて嬉しかった感情と、悲しくなった感情がミックスされて、ガン泣きしてました。

涙がボロボロ流れてたんです。

そして間違って、後ろ足の付け根の関節を触ってしまったんです。
(いつもはここを触るとほぼ必ず噛みついてきます)

それなのに今回はなぜか噛まなかったんです。
もしかして、あっちも最後だって事がわかってたのかな?

だったら嬉しいんですけどね。
思い出したらまた涙が出てきました。

やっぱ、年取ったみたいです、俺。

困る…@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月19日 by mchammercojp
結構マズいな…

明け方(?)または、深夜あたりから7時半(?)くらいまで雨が降っていました。

夜のうちに雨が降ること自体は別に良いんですよ、朝には雨が止むならば。

昨日も早朝に雨が降っていました。
で、日中と言うか、9時くらいには陽が出ていました。

今日は、そんな素振りがありません。
このまま雨が降らなければ良いのですが、どうにも空模様が怪しいわけでして…

どうしたものかと…

久里浜までの移動手段が単車なので、どうなることやらと…
一昨年の3月のアタマ頃に雨の降る中、久里浜から134号線を走り、鎌倉市役所まで単車で走ったことがあるんです。
(そのときの話は近いうちに)
よって、この時期だと、雨の中を単車で走れてそのくらいなんですよ。
で、フェリーを予約しちゃったんで、もし久里浜まで行けないということになると、キャンセル料が発生してしまうんです。

それがイタい。

ま、部屋の引き渡しが昼頃なので、それまで様子見ってことで…。

Silent@携帯

Posted in 日記 on 2007年2月18日 by mchammercojp
静かだ…
エアコンをつけず、PCのHDDの駆動音が無いと、俺の部屋はとても静かです。
響くのは携帯のボタンを押す音だけ…

ま、寒いんでエアコンは今からつけますが。w

そんなわけで今日、業者の方々(3名)に、荷物を持ち出してもらいました。

やけにやたらに手際が良すぎるんです。
マジで!

何でそんなに早くテレビを一人でラッピングできるの?
とか…
デスクをどうやって一人でラッピングしたの?
と、手際の良さがマジでヤバかったです。

そして、俺の要望にもフレキシブルに対応して頂きました。

そんな、業者さん方が作業をしている間に、地域の自治会の上役の人がウチを訪ねてきました。
で、用件は組長手当を俺に渡しに。

現金3000円でした。

いやいやいや、ちょっと待ってよ!
それは単に前期・後期分の自治会費を返還しにきただけじゃないかと、つーか、赤い羽…
ま、そんな偉そうなことを言えた立場ではないので、うやうやしく受け取りましたよ、現金3000円!
領収書も切りましたよ!

で、荷物の積み込み自体は14時50分~16時20分の1時間半程度で終わらせていたんですが…

やっちゃったんですよね、また俺が。

俺は、良くも悪くも伝説を相当残してきたと自負しておりまして、こっちでの最後に何かやらかすだろうなと、思っていたんですが、まさか、ここまでヒドいとは…

で、結局何をしたかと言うと…
地元に原付(HONDA NS-1)を業者さんに配送してもらう手はずを取っていたんです、見積もりの時に。
そのときですね、「ガソリンとオイルは抜いておいて下さい」と言われてたんです。

…忘れてた。

と言うよりも、大丈夫だろうと、思ってたんですよ。

なぜなら、その原付は大分から神奈川まで営業所留めで配送し、営業所から家まで普通に走ったので。
そうタカを括っていたら、「オイルとガソリンを抜いて下さい」と…。

この時ほど、カウルを外していることを呪ったことはありませんでした。
原則レーレプ嫌いだし。

で、頑張って2ストオイルとガソリンを抜いたんです!
2ストオイルは、タンクからエンジンにつながるホースを外して、それで出なくなったら、ちょっと高い段に乗り上げて、高さを利用して抜きました。
(文章じゃ何言ってるかわかんねーw)

そして、ガソリンは燃料コックの上の部分にあるリングを回して、ガソリンを垂れ流しました。
(もち、アスファルトの上に。気化するのが早いんでね、オイルは、新聞紙を入れた袋のなかに流し込みましたが)

で、マジメな話、ここまで書いて気付いたことがあるんです。
いや、うん、まさかってか、そうだよな、間違いないな。

…俺、ミッションオイル抜いてねえ。

ああ、これはマズい。
普通に忘れてた。
そうだよ、2ストだったんだよな、NS-1って。
つーか、今になってそんな重大なことを思い出さなくても…。

で、どうにか2ストオイルとガソリンを抜いた原付を業者さん方と俺の計4人でトラックに乗せました。

タバコを止めてもうすぐ9ヶ月になるんですけど、久々に吸いたくなりました。

そして作業を終えたのが、17時40分…。
マジで申し訳なかったです。
だから、最後の方なんか、俺が業者さんに口を開けば「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」でしたよ、一言目が。

で、業者さん方が引き上げる際に、2番手に偉い人に「ぜんぜん少ないんですが、ご迷惑をおかけしたので受け取ってください」と言って、1人当たり1000円、計3000円渡しました。
マジで少ないから、本当に申し訳ないんですけどね…

で、業者さん方が引き上げ、俺は部屋に戻り掃除をし、ゴミをゴミ置き場に持っていったら、仲良しのご近所さん(野良の茶色いトラ猫)がいたので、ちょっと遊びました。
普通に遊んでて、お互いにそろそろ飽きたかなって頃合いに、さよならしました。

…さよならしたんですけど、なぜか道を歩いてて涙が止まらないんですよ。
そして部屋に戻ったら号泣。
いろんな感情が出てきて、止まらなくて、収拾つかなくなって、何分間かそのままでした。

で、あらかたすることを終えて、駅の本屋に行きました。
ちょっと前の記事に書いた、女の店員さんがレジにいました。
欲しい本は、軽くリストアップしていたので、すぐさまそれらの本を持ち、レジへ!

笑顔がやたらとかわいいんですよ、なんかね、癒されるんです。

で、買った本は…
青柳恵介「風の男白洲次郎」(新潮文庫)
城繁幸「若者はなぜ3年で辞めるのか?」(光文社新書)
浅羽通明「右翼と左翼」(幻冬舎新書)
七尾和晃「闇市の帝王」(草思社)
佐藤優「国家の罠」・「自壊する帝国」(新潮社)

です。

佐藤優氏の著作は、ちょっと前に取り上げましたね…
てか、買いすぎ。
6800円くらいでした。

で、その店員さんが本にカバーを着け終え、袋に入れ、「ありがとうございました。またお越しください」と言うわけですよ。

メチャクチャ切なくなるわけですよ。
…できることなら、毎日行きたいさ!
てな感じに。

で、買った本を書き上げてから思い出したことがあります。

一冊買い忘れてた…。

それは市の風景写真なんでね、こっちでしか売ってないだろうから、上手いこと時間をやりくりして、またかち合うようにしよう。

つーことは、もしかしたらそれで最後か、切ないな…。